ローヤルゼリーのコスメとサプリメントに特化した専門サイトです!
ローヤルゼリーを解説します!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
トップページ 品質の見極め方 製品選びのコツ
サプリのランキング コスメのランキング
  • 文字サイズ小
  • 標準
  • 文字サイズ大

コレステロール値の低下にローヤルゼリー

ローヤルゼリーには生活習慣病の原因となる高コレステロール血症を改善させる効果を期待できます。
ここでは、ローヤルゼリーがコレステロールを低下させてコレステロール値を正常に戻す理由などについて解説します。

1.コレステロールとは

体内にある脂質の一種で、細胞膜や胆汁、ホルモン(副腎皮質ホルモンや性ホルモン)の原料となる健康に不可欠な物質の一つです。
体内に存在するコレステロールのうち、2~3割は食事で体外から摂取され、残りの7~8割は肝臓が糖や脂肪を材料として合成しています。
肝臓がコレステロールを作り出す際、合成比率は体内にあるコレステロールの量に合わせて調節されます。
したがって、食生活の乱れや運動不足が習慣化していない場合は食事でコレステロールを摂りすぎても、体内のコレステロールが過剰になることはありません。
生活習慣病の原因として注目されているコレステロールは血液中に存在するものです。
コレステロールは水に溶けにくい脂質ですが、タンパク質などと結びつくと、水に溶けやすい性質となり、血液を介して体中に運ばれます。
血中のコレステロールは肝臓から体中に運ばれるLDL(悪玉)コレステロールと動脈に蓄積されたLDLを肝臓に戻すHDL(善玉)コレステロールに分けられます。
健康なときはLDLとHDLのバランスが保たれているため、血中でコレステロールが過剰になることはありません。

2.血中コレステロールの過剰が引き起こす脂質異常症

日常的な食生活の乱れや喫煙、運動不足などによって、LDLとHDLのバランスが乱れると、血中でコレステロールが増加して「脂質異常症」になります。
脂質異常症とは脂質の代謝に異常がある状態で、コレステロールの異常が原因で起こるのは高LDLコレステロール血症と低HDLコレステロール血症の2種類です。

2-1.高LDLコレステロール血症

血中のLDLが140㎎/dl以上の状態です。
動物性脂肪や乳製品の過剰摂取などによって作られすぎたLDLが血管壁に入り込み、血管を狭めて動脈硬化を引き起こす可能性があります。

2-2.低HDLコレステロール血症

血中のHDLが40㎎/dl以下の状態です。
運動不足や肥満、喫煙によってLDLを運ぶHDLが減少し、LDLが血中に残ることによって起こります。
LDLの量が増えれば、血管が狭くなって血液の流れが悪くなるため、動脈硬化のリスクも高まります。

2-3.脂質異常症による動脈硬化

動脈硬化とは老化による血管の硬化や血管に溜まった物質の影響で血液の流れが悪くなっている状態です。
脂質異常症によってコレステロールが血液内に溜まると、血管が狭くなって動脈硬化が起こります。
動脈硬化は「サイレント・キラー」と呼ばれています。
自覚症状がないため、脳の血流が途切れて起こる脳梗塞や心臓に栄養を運ぶ冠動脈が詰まって起こる心筋梗塞を発症してから初めて動脈硬化に気づく人も少なくありません。
したがって、脳梗塞や心筋梗塞などの生活習慣病を予防するためには、日ごろから血中コレステロールの量に注意し、脂質異常を引き起こさないことが重要といえます。

3.ローヤルゼリーがコレステロール値の正常化に役立つ理由

ローヤルゼリーにはLDLを減らしてHDLの働きを活発化させる作用があるため、コレステロールを下げる効果を期待できます。

3-1.アポBタンパク質の分泌量が減少する

ヒト肝臓由来細胞に酵素処理ローヤルゼリーを加えた実験では、ローヤルゼリーを加えない細胞と比べて、高コレステロール血症の原因物質、アポBタンパク質の分泌量が約1/5になりました。
LDLに含まれるアポBタンパク質はリポタンパク質の一種です。
肝臓から脂質を分泌したり、全身の臓器に脂質を運搬したりするために重要な役割を担っていますが、過剰に分泌されれば、血中のLDLが増加して、コレステロールが上がります。
したがって、高コレステロール血症を予防するためにはアポBタンパク質の過剰分泌を抑える必要があります。
現在のところ、ローヤルゼリーがアポBタンパク質の分泌量を抑えるメカニズムについては解明されていません。
しかし、実験結果を考慮すると、ローヤルゼリーはアポBタンパク質の分泌量を抑えてコレステロールを下げる効果があると考えて良いでしょう。

3-2.HDLコレステロールの働きを活発化する

ローヤルゼリーに含まれるパントテン酸の働きも血中コレステロールの低下に関係していると考えられます。
パントテン酸はビタミンB群の栄養素です。
タンパク質、炭水化物、脂質の代謝をサポートする役割を担っており、HDLの合成を促進する働きをもっています。
したがって、パントテン酸が含有されたローヤルゼリーを摂取すれば、血管壁に溜まったLDLの回収が活発化され、コレステロールの低下を期待できるのです。
もちろん、パントテン酸はローヤルゼリー以外の食材にも含まれています。
しかし、ローヤルゼリーのパントテン酸含有量は乾燥タイプで100gあたり約22㎎と非常に多いです。
食品では含有率の高い鶏レバーでも100gに約10㎎しかパントテン酸を含んでいないことを考えると、ローヤルゼリーでパントテン酸を摂取するのは効率的でしょう。

4.ローヤルゼリーを摂取するときの注意点

ローヤルゼリーはミツバチが作ったままの状態である生タイプ、水分を取り除いた乾燥タイプ、他の原料を加えて味や効果などを調整した加工タイプの3種類に分けられます。
コレステロールを下げるためにローヤルゼリーを摂取する場合、生タイプか加熱処理がなされていない昇華法で作られた乾燥タイプを選びましょう。
生タイプか加熱処理されていない乾燥タイプが適しているのは、パントテン酸が水溶性で熱にも弱い性質をもつためです。
加熱処理されれば、有効成分が約1/2にもなると考えられているので、ローヤルゼリーでコレステロールを改善したい場合は熱を加えられていないタイプが適しています。

5.ローヤルゼリーでコレステロールを下げよう

LDLの増加を防ぎ、HDLの合成を促進するローヤルゼリーはコレステロールの低下に効果的です。
血中のコレステロール値が高い人はローヤルゼリーでコレステロールを調節し、動脈硬化などの生活習慣病を予防しましょう。

トップに戻る